神奈川ペイ登録方法や支払い方法は?ポイントの使い方動画も! | SMILE BREEZE

神奈川ペイ登録方法や支払い方法は?ポイントの使い方動画も!

スマホでオンラインショッピングをする手元ライフ
スポンサーリンク

加盟店でお買い物をすると10%~20%のポイントバックがある「かながわpay」。
7月19日の第2弾スタートに先がけて、メディアでもたびたび取り上げられるようになった為、興味を持った方も多いのではないでしょうか?

神奈川ペイに関してはたくさんの切り口で、多くの記事をご案内していますが、
今回は「神奈川ペイ登録方法や支払い方法は?ポイントの使い方動画も!」と題しまして、かながわPayの利用に必要な操作にかかわる事をまとめています。

●【神奈川ペイ】ダウンロード方法・登録方法は3ステップ!
●【神奈川ペイ】支払い方法は?<動画編>
●【神奈川ペイ】支払い方法は?カンタン5ステップ!<テキスト編>
●【神奈川ペイ】ポイントの使い方は?<テキスト編>
●【神奈川ペイ】ポイントの使い方:全額分<動画編>
●【神奈川ペイ】ポイントの使い方:一部のみ<動画編>

以上6つのタイトルで、ファイナンシャルプランナー(FP)の私がじっくりと解説します!
これを読めば、迷うことなく「かながわPay」を利用できるようになりますよ!

お急ぎの方は、目次から必要な情報だけにジャンプすることもできます。
どうぞ最後までお付き合いください。

※なお、支払い方法の動画については、下の各決済サービスごとの記事にご紹介してあります。
併せてご参照ください。

神奈川ペイの口コミについてはこちら
↓  ↓  ↓

神奈川ペイの使える店一覧や、対象店舗・加盟店を調べる3つの方法はこちら
↓  ↓  ↓

神奈川ペイのメリットはこちら
↓  ↓  ↓

【神奈川ペイ】ダウンロード方法・登録方法は3ステップ!

スマホとパソコンの前に座り操作する手元のアップ

1,かながわpayのアプリをインストール

神奈川ペイは以下のGoogle Playストアか、App Storeよりダウンロード可能です。

かながわPay – Google Play のアプリ

「かながわPay」をApp Storeで (apple.com)

2,アプリ内右下の「アカウント」より以下を入力して新規登録する

●電話番号
●SMS認証
●パスワード

3,「お使いになる方の情報」として以下を登録する。

●名前(ニックネーム可)
●メールアドレス
●性別
●年代
●郵便番号
●住所エリア
●神奈川県との関係性(通勤、通学、居住、観光より選択)

※上記項目は入力必須です。

所要時間5分程度でカンタンですよ~!

第1弾でインストール済みの方は、そのまま第2弾でそれを利用することが出来ます!

このSMS認証で認証コードが届かないと言うトラブルが発生しているようです。
詳細はこちらを参考になさって下さい。
↓  ↓  ↓

スポンサーリンク

【神奈川ペイ】支払い方法は?<動画編>

かながわpayの利用方法は、こちらの動画をご覧頂くのが一番わかりやすいかと思います。
文字で説明を見たいと言う方の為に、次の章ではテキストで説明していますので、お好きな方を参考になさって下さい。

【神奈川ペイ】支払い方法は?カンタン5ステップ!<テキスト編>

カフェでの支払いをQRコードで済ませる人の手元

1,「かながわpay」で支払う旨をレジで伝える。

2,「かながわpay」アプリの「支払う」をボタンを押すして、カメラを起動させる。
お店にある「かながわpay」のポップのQRコードを撮影する。

3,「スキャンを確認しました。お支払いの税込金額を入力してください」と表示されるので、金額を自分で入力し、お店の人に確認してもらう。

4、利用可能な決済方法が表示されるので希望の決済サービスを選択し、「支払う」ボタンを押す。決済サービスの画面をスワイプして支払いが完了。

注意:金額を入力後、画面を下にスクロールしないと、「支払い方法の選択に進む」ボタンが見えない場合があります。
このボタンを押すことで初めて、5つの決済サービスが表示され、選択できるようになります。

5,右上の×印をクリックすると画面が閉じ、次に「かながわpayで開きますか?」と表示されるので開き、表示されている「かながわpay支払い成功」画面を見せて終了。

※d払いの人はステップ4で既に「かながわpay」の画面となっている為、ステップ5は不要です。

「d払い」については、他の決済サービスと利用方法が少し異なります。
詳細はこちらにまとめてありますので、ご参考になさって下さい。
↓  ↓  ↓

スポンサーリンク

【神奈川ペイ】ポイントの使い方は?<テキスト編>

QRコードにスマホを向ける女性の手

ポイントの利用方法は、上記の「神奈川ペイ支払い方法」とほぼ一緒ですが、手順3のみ異なります。

1,お店の人に「かながわpayのポイントを利用したい」と伝える。

2,「かながわpay」アプリの「支払う」をボタンを押すして、カメラを起動させる。
お店にある「かながわpay」のポップのQRコードを撮影する。

3,「スキャンを確認しました。お支払いの税込金額を入力してください」と表示されるので、金額を自分で入力。
その下に「ポイントを利用する」の項目があるので、そこに利用したいポイント数を入れれば、OK!
ポイントは一部使うことも、全部使うことも可能ですよ!

4,お店の人に画面を見せ、スワイプして支払い完了。

5,右上の×印をクリックすると画面が閉じ、次に「かながわpayで開きますか?」と表示されるので開き、表示されている「かながわpay支払い成功」画面を見せて終了。

この内容を、次に動画でもご紹介しますね。

【神奈川ペイ】ポイントの使い方:全額分<動画編>

上記でご紹介した「【神奈川ペイ】ポイントを利用する方法は?<テキスト編>」の動画編です。
こちらは全額をポイントで支払う場合です。

【神奈川ペイ】ポイントの使い方:一部のみ<動画編>

こちらは、お買い物金額の一部のみをかながわpayポイントで支払う方法です。

映像はLINEペイの場合ですが、どの決済方法でもポイントの利用方法は同じです。
ぜひ参考になさってみて下さいね。

「まだ、どの決済方法にしようか迷っている~」「エラーになった時用にもう一つキャッシュレス決済を登録しておこうかな」な~んて方には、利用できるお店が非常に多い、楽天ペイがおススメですよ~!

●楽天ペイなら、毎日のお買い物で最大1.5%のポイント還元
●さらに、楽天ポイントカードの提示と、楽天ペイの支払いでポイントの2重取りが可能!
楽天ペイアプリなら、楽天ポイントカードも中に入っているので、スマホ一つでOK!
忘れる心配がなく、お財布をガサゴソする必要がありません!
期間限定ポイントも優先的に使えるので、使い忘れなし!

楽天ポイントは、何と言っても、どこでも使えて、貯められるのが魅力ですよね~!
こちらからのお申し込みが可能ですよ~!
↓  ↓  ↓

iPhoneの方はこちらをチェック

androidの方はこちらをチェック

スポンサーリンク

まとめ

今回は「神奈川ペイ登録方法や支払い方法は?ポイントの使い方動画も!」と題しまして、

●【神奈川ペイ】ダウンロード方法・登録方法は3ステップ!
●【神奈川ペイ】支払い方法は?<動画編>
●【神奈川ペイ】支払い方法は?カンタン5ステップ!<テキスト編>
●【神奈川ペイ】ポイントの使い方は?<テキスト編>
●【神奈川ペイ】ポイントの使い方:全額分<動画編>
●【神奈川ペイ】ポイントの使い方:一部のみ<動画編>

以上、6つのタイトルで深掘りしてみました!
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。


神奈川ペイの使える店一覧はこちらをご覧ください。
↓  ↓  ↓

全国旅行支援と併用可能な地域割やクーポンについてはこちら
↓  ↓  ↓

オーケーストアで利用しやすくなった神奈川ペイについて
↓  ↓  ↓

FPがリピートするふるさと納税おススメの品8選とは?
↓  ↓  ↓

【マイナポイント】楽天カードと楽天ペイの比較についてはこちら
↓  ↓  ↓

マイナポイント申請時の注意点はこちらをどうぞ
↓  ↓  ↓

タイトルとURLをコピーしました