世田谷ペイのメリットとは?30%還元のキャンペーンとは? | SMILE BREEZE

世田谷ペイのメリットとは?30%還元のキャンペーンとは?

スマホ決済するカウンターの様子ライフ
スポンサーリンク

コロナ禍で沈んだ経済をなんとか活性化させようと、地域によって様々な取り組みが行われています。
その中でも東京の世田谷区で利用することができる「せたがやpay」がかなりお得だとの噂。

今までも様々なキャンペーンが行われてきた世田谷ペイですが、この7月からスタートする新しいキャンペーンは、なんとポイント還元率が30%とのこと。
これは非常に大きいですよね~!

そこで、今回は「世田谷ペイのメリットとは?30%還元のキャンペーンとは?」と題しまして、

●世田谷ペイ(せたがやpay)とは?わかりやすく解説!
●世田谷ペイのメリットとは?還元率はどの位なの?
●30%還元となる「せたがや全力応援祭」とは?いつからいつまで?

以上3つのタイトルで、ファイナンシャルプランナーの私が深掘りしていきます。

どうぞ最後までお付き合いください。

せたがやpayは既に利用していて、7月のキャンペーンだけ知りたいと言う方は、目次から見たい項目をクリックしてジャンプできますよ~!

世田谷ペイの使える店一覧はこちら
↓  ↓  ↓

世田谷ペイについてはこちらもどうぞ
↓  ↓  ↓

マイナポイント申請時の注意点はこちらをどうぞ
↓  ↓  ↓

マイナンバーカード申請の手順詳細はこちら
↓  ↓  ↓

世田谷ペイ(せたがやpay)とは?わかりやすく解説!

手で差し出されたショッピング端末

世田谷ペイ(せたがやpay)とは、簡単に言うと、地元で使えるキャッシュレス決済サービスのことです。


●近くのセブン銀行ATMで簡単にチャージができ、その金額の範囲内で、キャッシュレスで買い物を楽しむことが可能。

●世田谷区内の飲食店や物販店等(一部のセブンイレブンでも利用可)約2000店舗で利用可能。(2022年6月時点データ)

●コロナ禍の地域活性化を目的として、世田谷区商店街振興組合連合会が運営。

●区外の人でも利用可能。

う~ん、地元のお店を応援する目的なのはわかるけど、これだけなら、あまりメリットは感じないわ~!?

わざわざキャッシュレスに挑戦するなら、全国的に使えるものの方が良い気がするな~?

おやおや、ここまでのご紹介だけだと、上のつぶやきと同じ気持ちになった方も多いのではないでしょうか?

しかし、違います!!
世田谷ペイには、ものすごいお得感があります!
なぜなのか?

次から詳しくご紹介していきますね!

スポンサーリンク

世田谷ペイ(せたがやpay)のメリットとは?還元率はどの位なの?

パソコンのキーボードに青で書かれたメリットの文字

世田谷ペイでは、たびたびお得なキャンペーンが催されています。

このキャンペーンのポイントの還元額が、お買い物金額の5~30%とかなり大きいんです!
そして、キャンペーンも頻繁に開催される為、世田谷でお買い物をされる機会がある方には、非常にメリットが大きいのです!

終わってしまったキャンペーンはさておき、次の章では、これから開催される、とってもお得なキャンペーンについて詳しくご紹介しますね。
見逃せませんよ~!

スポンサーリンク

30%還元となる「せたがや全力応援祭」とは?いつからいつまで?

7月22日からスタートする「せたがや全力応援祭」キャンペーンでは、なんと世田谷区内の対象店舗でお買い物すると、お買い物金額の30%分がポイントで付与されます!

対象店舗となるのは、「せたがやPayに加盟している中小個店」で、せたがやpayのアプリ上から確認できるようになる予定です。
過去色々なキャンペーンを催している世田谷ペイですが、その中でも30%と言うのは、最も大きい還元率となります。

30%もの金額が付与されるのであれば、利用しない手はないですよね~!
注意点として、以下を上げておきますね!

<注意点>
●大型店での支払いは対象外
●ポイント払いした分は対象外
●予算上限に達し次第、終了となる
●一人当たりのポイント上限が決まっている

【実施期間】
令和4年7月22日(金)~令和5年1月31日(水)
※予算上限に達し次第終了

【1人あたりの還元上限】
①令和4年7月22日~令和4年10月31日:30,000ポイント上限
②令和4年11月1日~令和5年1月31日:40,000ポイント上限

【ポイント有効期限】
付与日から6ヶ月後の月末

【ポイント付与時期】
月~日曜日のご利用分を翌水曜日に付与

【公式】せたがやPay | 世田谷を応援するキャッシュレス決済です (setagayapay.com)

ポイントに上限が決まっていることと、有効期限が半年に設定されている点には注意が必要ですよ~!

キャンペーン期間内でも、予算上限に達したら終了だから、早めに利用した方が良さそうだね!

コロナ禍になって、お買い物は大変だな~と感じていませんか?
混雑を避けられる時間帯を見つけて、なるべく短時間で~と思っていると、肝心な物を買い忘れたり・・・
マスクをして息苦しい中、重い物を運んでくるのは思いのほか体力を消耗しますよね~。

そこで、おススメしたいのが宅配スーパー「OniGO」です!

このOniGoはとにかく届くのがめちゃ早です!
注文後、最短なんと10分で届くんです!

鬼のように早いので、オニゴーなんですね!

今ならなんと・・・
初回送料の無料キャンペーン中!(2回目以降は¥300)
クーポン利用でお買い物金額が20%オフに!

お値段は一般的なスーパーと同程度!
品揃えもスーパーと変わらず、豊富で新鮮!
安心、安全の専属スタッフがデリバリー対応。
●配達エリアは東京都内を中心にエリア拡大中!

ご利用は以下よりアプリをダウンロードして、ユーザー登録をし、好きな商品を選んで、決済するだけ!
あとは、最短10分の商品の到着を待つだけです!

どんな感じなのかな~?と気になっている方は、ぜひこのクーポンを利用して、お得に試してみて下さいね~!
↓  ↓  ↓

クーポンコード:GM23
クーポン割引率:25%OFF(お買い物総額に対して)
割引上限:1,000円
利用回数:4回分
対象者:OniGOで初回決済を完了していないユーザー(初回限定クーポン)
一部クーポン対象外の商品あり
有効期限:2023/3/1 ~ 2023/3/31

androidの方はこちらをチェック

iPhoneの方はこちらをチェック

スポンサーリンク

まとめ

今回は「世田谷ペイのメリットとは?30%還元のキャンペーンとは?」と題しまして、

●世田谷ペイ(せたがやpay)とは?わかりやすく解説!
●世田谷ペイのメリットとは?還元率はどの位なの?
●30%還元となる「せたがや全力応援祭」とは?いつからいつまで?

以上3つのタイトルで、深掘りしてみました。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

FPがリピートするふるさと納税おススメの品8選とは?
↓  ↓  ↓

paypayでセブンイレブンでの買い物が30%還元となるキャンペーンはこちら
↓  ↓  ↓

【マイナポイント】楽天カードと楽天ペイの比較についてはこちら
↓  ↓  ↓

東京都民も使える神奈川ペイについて
↓  ↓  ↓

amazonの誤配送の問い合わせについてはこちら
↓  ↓  ↓

玉ねぎが高い理由や時期、安く買う方法についてはこちらでご紹介してます。
↓  ↓  ↓

タイトルとURLをコピーしました