楽天ユーザーの方がマイナポイントを申込する際には、楽天ペイ、楽天カード、楽天edyと選択肢がたくさんあり、どれにすれば良いのか悩ましい所ですね。
それぞれ付与条件や、付与のタイミング等も異なるため、しっかり比較して、ご自分にとって最も使い勝手の良いサービスを選ぶことが大切です。
そこで、まず気になるのは、マイナポイントをもらえる条件。
健康保険証としての申し込みや、公金受取口座の登録申し込みはさておき、今回はもう一つの施策である「キャッシュレス決済サービスの利用・チャージに対して25%分のポイントバック(最大5000円分)」の内容をチェックしていきます。
楽天ペイを使うことでマイナポイントが付与されるのか、それともチャージしておくだけで付与されるのか、これは大きな違いですよね!
今回は「楽天ペイ|マイナポイントはチャージするだけでもらえる?対象外決済も!」と題しまして、
●楽天ペイ|マイナポイントはチャージするだけでもらえる?
●楽天ぺイ|マイナポイント付与の対象外となる決済は?
の2つのタイトルで、ファイナンシャルプランナーの私が深堀りしていきます。
どうぞ最後までお付き合いください。

マイナポイント親の分をもらうことはできる?高齢者の代理申請は?
↓ ↓ ↓
nanacoにマイナポイントが入らないのはなぜ?
↓ ↓ ↓
マイナポイントのpaypayの決済特典とチャージ特典はどっちがお得?
↓ ↓ ↓
楽天ペイ|マイナポイントはチャージするだけでもらえる?

結論から先にお伝えすると、楽天ペイは実際にお支払いした金額に対して、マイナポイントが付与されます。
コード払い・QR払い・セルフ払いのいずれも対象となりますが、あくまでも実際に支払いした金額に対しての25%分のポイント(最大5000円分まで)の付与となります。
チャージをしただけでは、マイナポイントは付与されません!
「とりあえず、今後の買い物に備えて2万円分は楽天キャッシュにチャージしたから、これで5000円分のマイナポイントが受け取れるはず・・・」と思っている方も多いようですが、これだけではいつまで経っても付与されませんので、ご注意くださいね~!
楽天ぺイ|マイナポイント付与の対象外となる決済は?

せっかく申し込みしたはずなのに、「マイナポイントが入らない~!」と余計なストレスをためない為にも、ここで楽天ペイのマイナポイント付与の対象外となる場合をチェックしておきましょう!
対象外となる決済は以下の通りです。
1,楽天キャッシュへチャージした分
2,(楽天ペイアプリ内の)楽天ポイントカードによって支払いした分
3,(楽天ペイアプリ内の)楽天カードタッチ決済によって支払いした分
4,(楽天ペイアプリ内の)楽天Edyへのチャージ分、楽天Edyによって支払いした分
5,(楽天ペイアプリ内の)Suicaへのチャージ分、Suicaによって支払いした分
6,楽天市場/ラクマ等を含むネットでの楽天ペイ(オンライン決済)によって支払いした分

さら~っと流してしまいそうですが、ここ結構重要な情報が詰まっていますよ~!
まず、一番最後の項目6に注目してください。

買い物に楽天ペイを使用しても、対象外となるケースがあるんだな~!
使った気になってしまいそうだから、覚えておかないと!
続いて、2~5の項目に着目してください!
全て頭に「楽天ペイアプリ内の」とついていますよね。
ここからは、楽天ペイをまだ使ったことのない方の為に少し説明しておきますね!
楽天ペイのアプリをダウンロードすると、その中に「楽天ポイントカード」が入ってきます。
また、このアプリ内で「楽天edy」「suica」へチャージできたり、支払いができたりするようになっているんですね~!
2~5の項目は全て「楽天ペイアプリ内で」出来ることではあるのですが、マイナポイントの対象となるのはあくまでも「楽天ペイ」での支払い。
また楽天キャッシュで友人・知人等に送付した分も対象外となりますよ!
楽天ペイのマイナポイントに関する記事は、ぜひこちらもご参照ください!
↓ ↓ ↓

キャッシュレス決済は数多くあれど、楽天ユーザーなら、だんぜん楽天ペイがおススメです!
なぜなら、最近どこに行っても「楽天カードお持ちですか~?」と聞かれますよね~!
それだけ、楽天ポイントが貯まるお店が多いってことなのですが、そんな時も楽天payがスマホに入っていれば、お財布をガサゴソしなくても良いんです!
楽天ペイの中に楽天カードを入れることが出来るので、カード本体を持ち歩く必要はないんです!
<楽天ペイのメリット>
●毎日のお買い物で、最大1.5%のポイント高還元!
●楽天ポイント加盟店ならアプリ内の楽天カード提示で、さらに1%プラスの最大2.5%還元!
●期間限定ポイントは優先的に使えるので、使い忘れなし!
●スマホ一つで、楽天ポイントカードの提示と、楽天ペイの支払いができる!
●利用履歴がアプリ上で確認できるので安心!
●suicaの発行や、モバイルsuicaとの連携、suicaへのチャージやsuica払いもOK!
●ネットショッピングにも対応!
楽天ペイで、スマホ一つで出かけられる身軽さを味わってみませんか~?
楽天ペイのダウンロードはこちらから可能です!
↓ ↓ ↓
まとめ
今回は「楽天ペイ|マイナポイントはチャージするだけでもらえる?対象外決済も!」と題しまして、
●楽天ペイ|マイナポイントはチャージするだけでもらえる?
●楽天ぺイ|マイナポイント付与の対象外となる決済は?
の2つのタイトルで深掘りしてみました。
最後までのお付き合い、ありがとうございました。

マイナポイントは楽天ペイと楽天カードどちらがお得?
↓ ↓ ↓
マイナポイントをPontaポイントで受け取る裏ワザとは?
↓ ↓ ↓
高齢者でスマホなしカードなしの方におススメのマイナポイントの受け取り方は?
↓ ↓ ↓