マイナポイントをpaypayで申し込む場合には、「チャージ金額」に対してもらうか、あるいは「実際の支払い金額」に対してもらうか、いずれかを選択するようになっています。
チャージを選択すると、チャージ後すぐにマイナポントが付与されるとあって、とてもスピーディー!
この早さから「チャージ特典」を選択したと言う方も多いのではないでしょうか?
ところが、申し込みは済んだものの、いざとなるとこのチャージ方法が分からないと言う方が多い様子です。
そこで、今回は「paypayでのマイナポイントの為の6つのチャージ方法とは?」と題しまして、
●paypayでのマイナポイントの為の6つのチャージ方法とは?
●paypayアプリ上でのチャージ方法は?簡単4ステップでご案内!
●セブン銀行ATMでのpaypayチャージ方法は?簡単8ステップ!
の3つのタイトルで、ファイナンシャルプランナーの私が深堀りしていきます。
どうぞ最後までお付き合いください。

マイナポイントのpaypayの決済特典とチャージ特典はどっちがお得?
↓ ↓ ↓
高齢者でスマホなしカードなしの方におススメのマイナポイントの受け取り方は?
↓ ↓ ↓
マイナポイントの申し込みが可能な家族カードは?
↓ ↓ ↓
paypayでのマイナポイントの為の6つのチャージ方法とは?

キャッシュレス決済に不慣れな方は、「ペイペイへのチャージって、一体どこからお金を入金するの?」と思われる方も多いようです。
paypayへの入金方法はいくつもありますが、今回はあくまでもマイナポイントの対象となるチャージ方法をご案内していきますね。
マイナポイントの対象となるチャージの条件は以下の通りとなっています。
●銀行口座
●PayPayあと払い
●PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
●セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM
●ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
●ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
さて、ここからはひとつずつ簡単にご紹介していきましょう。
銀行口座からのチャージ
事前にpaypay残高のチャージ用に銀行口座を登録しておき、そこからチャージをする方法です。
PayPayあと払いでのチャージ
paypayで利用した金額を1か月分まとめて、翌月27日に支払う方法です。
一回払いなら、手数料や年会費も無料です。
事前にpaypayあと払いの利用申し込みと、支払い口座の登録が必要となります。
paypayカードをお持ちなら、さらに便利になりますよ~!
<1>paypay加盟店ならpaypayあと払いができる!クレジットカードを使えないお店でも、pay支払いが可能です。
<2>paypayアプリ内で、paypayカードの明細やカード番号も確認可能!
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)からのチャージ
paypayカードからpaypay残高にチャージをする方法です。
セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM
セブン銀行やローソン銀行のATMからpaypayにチャージする方法です。
銀行口座や、クレジットカードなどを登録する必要がなく、ご自分の手作業でチャージした分のみ利用が可能となります。
キャッシュレス決済がまだ少し不安と言う方におススメの方法です!
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの携帯電話を利用中で、携帯電話回線を利用してPayPayアカウントの連携をしている場合に利用できるサービスです。
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」でPayPay残高へチャージをすると、月々のスマホの利用料金とPayPay残高へのチャージ金額をまとめて支払うことが可能です。
ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
ヤフオク!やpaypayフリマでの落札代金をpaypayで支払ったり、売上金をpaypayにチャージすることができます。
さて、ここまでマイナポイントの対象となるpaypayのチャージ方法をご案内しました。
次の章からは、最も一般的と思われるチャージ方法を2つご紹介していきますね!
paypayアプリ上でのチャージ方法は?簡単4ステップでご案内!

ここからは、マイナポイントを既にpaypayの「チャージ特典」で申し込み済みであると言う前提で、具体的な操作方法を説明していきます。
まずは、paypayアプリ上でチャージする方法です。
<1>paypayアプリを立ち上げ、「マイナポイント」をタップ。
<2>「マイナポイント申し込み済みです」「登録した利用方法 チャージでもらう」になっていることを確認の上、青枠の「チャージする」をタップ。
<3>チャージ方法を選択し、金額入力画面にてpaypayにチャージする金額を入力し、「○○円をチャージして支払う」をタップ。
<4>「獲得上限まであと○○円」の表示が合っていることを確認する。
セブン銀行ATMでのpaypayチャージ方法は?簡単8ステップ!

次に、セブン銀行ATMに出向いて、paypay残高に現金をチャージする方法です。
paypayアプリを立ち上げたスマホを片手に、ATMの画面を進めていくことになります!
<1>セブン銀行ATMの画面にて「スマートフォンでの取引」を選択。
<2>「取引会社のスマホアプリでQRコードを読み取り、次へ押してください」と表示されるので、セブン銀行ATM画面はそのままにしておく。
<3>スマホのpaypayアプリを立ち上げ、「チャージ」を選択し、次に「セブン銀行ATM」を選択。
<4>paypayアプリでカメラが起動するので、セブン銀行ATM画面のQRコードを読み取る。
<5>スマホに企業番号が表示されるので、スマホはそのままに、セブン銀行ATMの「次へ」を選択し、企業番号入力画面が表示されたらスマホの企業番号をそのまま入力し、「確認」を選択。
<6>「案内を確認ください」の画面で「paypay」が表示されたら「確認」を選択し、ATMに現金をチャージする。
<7>画面にチャージ金額が表示されるので、確認の上「確認」を選択。
<8>「取引が終了しました」の画面となり、スマホにチャージ金額が反映される。

文字だけで見ると手順が多いように感じますが、実際には画面操作にしたがっていけば、何も難しいことはないですよ~!
赤文字の所、QRコードの読み取りが必要ですので、準備しておいてくださいね~!

ゆっくり落ち着いて操作すれば大丈夫!
1回実際にやってみれば、すぐに慣れると思いますよ~!
これだけ世の中のキャッシュレス化が進むと、エラーやトラブルに備えて、いくつかの決済サービスを登録しておきたい所ですよね!
そんな中、CMでおなじみのpaypayは、キャンペーンの数が非常に多く、とてもお得に使えるキャッシュレス決済サービスなんです!
まだ登録していないなんて、もったいない!!
今さら聞けないけど、paypayって何がメリットなの?とお思いの方へ。
<paypayの特徴>
●スマホ一つで、身軽にお買い物が可能!
●利用できるお店がとにかく多い!
●安心・安全のセキュリティ対策!
●24時間365日の安心サポート!
●支払い方法は、銀行口座、クレジットカード、コンビニATMからのチャージ等が選べる!
登録は、最短1分でできますよ~!
まずはこちらをチェックしてみて下さいね!
↓ ↓ ↓
まとめ
今回は「paypayでのマイナポイントの為の6つのチャージ方法とは?」と題しまして、
●paypayでのマイナポイントの為の6つのチャージ方法とは?
●paypayアプリ上でのチャージ方法は?簡単4ステップでご案内!
●セブン銀行ATMでのpaypayチャージ方法は?簡単8ステップ!
の3つのタイトルで深堀りしてみました。
最後までのお付き合い、ありがとうございました。

ペイペイにマイナポイントが付与されない5つの理由とは?
↓ ↓ ↓
マイナポイント子供の分のおススメの受け取り方は?
↓ ↓ ↓
マイナポイントは楽天ペイと楽天カードどちらがお得?
↓ ↓ ↓