イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法は?スマホ操作ガイド!

屋外の緑の前でスマホを操作する人の手元ライフ
スポンサーリンク

マイナポイントの申し込みを、いつも使っているイオンカードでしたいと思っている方は、急いで下さい~!
イオンカードでのマイナポイントのお申込み期限が、今月末、5月31日までと差し迫っているのです!
(2023年5月19日現在の情報ですので、今後変更となる可能性がございます。最新情報は公式HPにてご確認ください)

マイナポイントの申し込み期限は9月末までとされていますが、各キャッシュレス決済サービスごとに終了期限は異なっているんですよね~!

ずっと後回しにしていた方は、今すぐにお手続きをサクッとしてしまいましょう!
当記事では、スマホでのイオンカードのマイナポイント申し込みの操作方法と、手続きスポットでの申し込みについてご案内していきます。

今回は「イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法は?スマホ操作ガイド!」と題しまして、

●イオンカードでのマイナポイントの2つの申し込み方法とは?
●事前登録して決済サービスIDとセキュリティコードを取得するには?
●イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法は?スマホ操作ガイド!
●イオンカード|マイナポイント手続きスポットの場所や持ち物は?

の4つタイトルで、ファイナンシャルプランナーの私が深堀りしていきます。
どうぞ最後までお付き合いください。

イオンカードのマイナポイントの受け取り方は?
↓  ↓  ↓

WAONにマイナポイントが付与されない6つの原因と対処法は?
↓  ↓  ↓

マイナポイントはWAONにいつ入る?
↓  ↓  ↓

イオンカードでのマイナポイントの2つの申し込み方法とは?

水色バッグの前でスマホを持つ微笑む女性

イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法は、主に2通りに分けられます!

●お手元のスマホかパソコンで申し込みする方法
●マイナポイント支援スポットで申し込みする方法

次の章からは、どちらでお申込みするにも必ず必要となる「事前登録」についてご案内していきます!

なお、スマホやパソコンでお申込みする場合には、対応機種である必要があります。
マイナポイントアプリに対応している対象スマートフォンは、こちらで確認できますよ~。

また、パソコンでのお申込みには対応ICカードリーダライタが必要となります。

スポンサーリンク

事前登録して決済サービスIDとセキュリティコードを取得するには?

スマホを操作する男性ビジネスマンとアプリのイメージ

イオンカードでマイナポイントを申し込みするには、まず事前に登録を済ませ、「決済サービスID」と「セキュリティコード」を取得する必要があります。

と言うと、なにやら難しく感じるかも知れませんが、事前登録と言っても時間のかかるものではなく、ほんの1分ほどでサクッと登録できますよ!

登録が済めば、すぐに決済サービスIDとセキュリティコードがわかりますので、そのままマイナポイントの申し込みに進めます。

具体的な操作方法は、こちらで詳しく解説しています!
↓  ↓  ↓

スポンサーリンク

イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法は?スマホ操作ガイド!

パソコンやコーヒーペンなどが置かれている机の上でスマホを操作する女性の手元

お待たせしました!
ここからはお手元のスマートフォンでマイナポイントを申し込む方法を、具体的にご案内していきます!
以下の物をご準備の上、モバイル操作をスタートして下さいね!

●マイナンバーカード
●セキュリティーコード
●決済サービスID
●数字4桁のパスワード(暗証番号)

1,マイナポイントアプリをダウンロードする。

マイナポイントアプリ2

まずは、お持ちのスマホにマイナポイントアプリをダウンロードします。

iPhoneの方はこちらからダウンロード

androidの方はこちらからダウンロード

2,マイナンバーカードをスマホで読み取る

マイナポイントアプリ3

マイナポイントアプリを起動させ、スマホをマイナンバーカードと密着させ、情報を読み取ります。

しかし、「読み取ります!」と簡単に言いましたが、実は、スマホの設定によってはカンタンに読み取れません!

特にandroidをお使いの方は、マイナンバーカードをスマホで読み取る前に、いくつか確認しないといけないポイントがあるんです!

<androidの方のチェックポイント>

●「機内モード」をOFFになっていますか?
●「Reader/Writer, P2P」はONになっていますか?
●「おサイフケータイロック」をOFFになっていますか?
●Bluetooth機能をONになっていますか?
●Bluetooth接続している場合、Wi-FiをOFFにしてBluetooth接続をONにしていますか?
●充電中である場合は、いったん充電を止めていますか?

「こんなにあるの~?」と面倒に思いますよね?
すっ飛ばして次に進みたくなる気持ちはよ~くわかりますが、私ここを確認しなかったせいで、見事に最初はカードの読み取りに失敗しました。

Androidの場合は、NFC/おさいふケータイの機能を必ずONにして下さいね!


最初に全てチェックするか、まずは読み取りしてみるかは、あなた次第です!
しかし、ここが全てクリアになっていないと、マイナンバーカードの読み取りができませんのでご注意下さいね~。


さて、上記を無事にクリアした方、あるいはとりあえずやってみよう派の方!
いよいよ、マイナンバーカードの読み取りとなります。

こちらに詳しい読み取り方が記載されています!
↓  ↓  ↓

androidのマイナンバーカードの読み取り方

iPhoneのマイナンバーカードの読み取り方

スマホの機種によってカードの読み取りできる位置が異なりますので、反応しないと思ったら微調整が必要となってきますよ~。

android・iPhoneにかかわらず、近くに金属があると読み取りが出来ないことがあります!
金属製のものから離れて読み取りしてください。

また、読み取りが完了するまでには5秒以上時間がかかることも!
動かさずに、しばし待つことも重要です!

スポンサーリンク

3,パスワードを入力する

マイナポイントアプリ1

続いて、4桁のパスワード(マイナンバーカードの受取り時に設定したもの)を入力します。

4,マイナポイントを申し込む

施策が3つ表示されますので、ご自身のお申し込みされるものにチェックを入れて下さい。

5,キャッシュレス決済サービスを確認し、セキュリティコードを入力する

決済サービスの選択画面で「イオンカード」を選択し、以下のものを入力します。

決済サービスID(事前登録で取得したもの)
セキュリティコード(事前登録で取得したもの)
パスワード(マイナンバーカード受取り時に設定した4桁の数字)

6,申込内容・利用規約を確認の上、申し込みを完了する

申し込み内容、利用規約が問題ないか確認したら、同意するにチェックをして申し込みをします。

公金受取口座の登録申し込みをした場合には、別途マイナポータルでの口座の登録が必要です!
実際の公金受取口座登録まで済ませないと、¥7500ポイントは付与されませんので、ご注意下さいね。

ここまでで、イオンカードのマイナポイント申請のお手続きは完了となります。
お疲れまでした~!

イオンカードのマイナポイントは、電子マネーWAONとして付与されます。
WAONはご自身での受け取り手続きが必要となりますよ~!

受け取り方についてはこちらをご参照ください。
↓  ↓  ↓

スポンサーリンク

イオンカード|マイナポイント手続きスポットの場所や持ち物は?

机の前でパソコンに向かう女性と画面内容のイメージ

スマホやパソコンを持ってない、あるいはWEB上では手続きが面倒そう・・・と思われる方には、手続きスポットでもイオンカードのマイナポイントのお申し込みが可能です。

手続きスポットとはスマホやパソコンをお持ちでなくても、店頭や窓口の端末等を利用して、マイナポイントを申し込みできる支援スポットです。

マイナポイント手続きスポットの場所は?



全国の市区町村をはじめとして、コンビニ、携帯ショップ、スーパーや家電量販店、郵便局でもマイナポイントのお申込みが出来るようになっています!

<マイナポイント手続きスポット>

●市区町村窓口

<コンビニ>
●セブン銀行
●ローソンのマルチコピー機

<携帯ショップ>
●auショップ
●ソフトバンクショップ
●ワイモバイルショップ
●ドコモショップ

<スーパーや家電量販店>
●イオンの総合スーパー
●一部の食品スーパー
●ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)
●ヤマダデンキグループ(ヤマダデンキ、ベスト電器)

●郵便局

詳しいお手続きの方法や、マイナポイント手続きスポットの場所はこちらで調べることが可能です。

マイナポイント手続きスポットについて

マイナポイントの手続きスポットでの申し込みに必要な持ち物は?

マイナポイントの手続きスポットに出向き、支援端末で申し込みする際の持ち物は、以下の4点です。
どれが欠けてもお手続できませんので、お気を付けくださいね~!

<手続きスポットでの申し込みに必要な物>

●マイナンバーカード
●セキュリティーコード
●決済サービスID
●数字4桁のパスワード(暗証番号)

以上、イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法をご紹介しました。

なお、施策1のマイナポイント5000円分をもらうには、イオンカード2万円分の決済が必要となりますが、その決済期限も2023年5月31日までとなっています。

イオンカードでマイナポイントを受け取りしたい方は、お申し込みもお買物も5月末までにお済ませくださいね~!

●イオンカード●

もしまだお持ちでなかったら、今が入会の大チャンスです!
なぜなら、2023年6月10日まで、WEB入会で最大5,000ポイントがもらえるんです!
マイナポイントと合わせると、なんと最大25,000ポイントゲット!

今作らなくて、いつ作る?のタイミングですよ~!
イオンやまいばすけっと等に良く行かれる方にとっては、とってもお得なカード。
WAONだけでなく、クレジット機能がついているので、一石二鳥ですよ~!

●入会金・年会費無料
●最大5000ポイントプレゼント
●カード払い、WAON電子マネー払いは200円につき2WAONポイント、現金払いは200円につき1WAONポイントが貯まる
●イオングループの対象店舗なら、いつでもポイント基本の2倍
●毎月0のつく日は、イオンモール専門店でWAONポイントが基本の5倍
「WAON」にチャージして電子マネーとして使用できる
●クレジットカードとしても利用できる

イオンカードは種類がたくさんあり、特典もそれぞれ異なります。

まずは、こちらをチェックしてみて下さいね~!
↓  ↓  ↓

イオンカード(WAON一体型)をチェックする

スポンサーリンク

まとめ

今回は「イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法は?スマホ操作ガイド!」と題しまして、

●イオンカードでのマイナポイントの2つの申し込み方法とは?
●事前登録して決済サービスIDとセキュリティコードを取得するには?
●イオンカードでのマイナポイントの申し込み方法は?スマホ操作ガイド!
●イオンカード|マイナポイント手続きスポットの場所や持ち物は?

の4つのタイトルで深掘りしてみました。
最後までのお付き合い、ありがとうございました。

マイナポイント|WAONとイオンカードはどっちがお得?
↓  ↓  ↓

マイナポイントのpaypayの決済特典とチャージ特典はどっちがお得?
↓  ↓  ↓

マイナポイントのnanacoでのやり方は?
↓  ↓  ↓

タイトルとURLをコピーしました