<当サイトにはプロモーションが含まれます>

ふるさと納税よかったものは?日用品・ティッシュのコスパ徹底調査!

ティッシュペーパーをつかむ手1ライフ
スポンサーリンク

この物価上昇の波を受けて、どこのご家庭でもじわじわと家計への圧迫感を感じていらっしゃるのではないでしょうか?
ふるさと納税と言うと、カニやいくら、ブランド牛等々、いつもよりほんの少し贅沢な食べ物に人気が集まっていましたが・・・
2022年今年のふるさと納税は経済状況を反映して、日常で使うティッシュやトイレットペーパーなど、食べ物以外の生活用品に人気が集まっているのだそうです。

そこで今回は「ふるさと納税よかったものは?日用品・ティッシュのコスパ徹底調査!」と題しまして、コスパの良いティッシュペーパーを、ファイナンシャルプランナーの私が深堀りしていきます。
これを読めば、もっともお得なティッシュペーパーがわかります!
どうぞ最後までお付き合いください。

当サイトが「ふるさと納税」についてウォールストリートジャーナルより取材を受け、掲載されました!
↓  ↓  ↓

ふるさと納税よかったものは?日用品・ティッシュのコスパ徹底調査!について

ティッシュをつかむ手2

日用品の代表選手と言えば、ティッシュペーパーやトイレットペーパーですね!
毎日使わない日はなく、なくなればすぐに買いに行かなくてはいけない!
でも、持ち帰るには非常にかさばり、なかなか買い物時に厄介な品物です。

そこで、この記事では、ティッシュペーパーについてランキングにまとめていきます!

私がこだわったのは、ズバリ!コスパです!!
これを見れば、最安値のティッシュペーパーが一目瞭然ですよー!


子どもがいると毎日「ウソでしょ?!」と言いたくなるほど、ティッシュペーパーを使います!
「引き出して遊ぶおもちゃ」だと思っているフシもありまして・・・(笑)
お部屋に白い山が出来ていることもしばしば。。。
そんな訳で、我が家は現在、ティッシュペーパーには断然質より量を求めます!

でも、ティッシュペーパーの買い物はクセ者です!
「安い!」と思って買ってくると、ひと箱当たりの枚数が少なかった・・・なんて失敗も。

●ティッシュペーパーの値段は1箱に何組入っているかをチェックして比較すべし!
ところが、、メーカーにより内容量が異なるので、単純な単価比較ができないようになっている!


そこで、同じような境遇の方に向けて、一組当たりの単価を出してみました!(小数点第3位以下は切り捨てとしています)
楽天ふるさと納税で、2022年11月25日現在「日用品雑貨」30位以内にランキングされている「ティッシュペーパー」の中から、1組当たりの単価が安いもの順にランキングしています。
ご参考になれば幸いです!

また、皆さんそれぞれ利用し慣れた納税サイトがおありかと思いますので、いくつかの納税サイトのリンクを貼ってあります。
同じ商品が見られるようになっていますので、どうぞお好きなサイトからチェックしてみて下さいね!

スポンサーリンク

1位:【楽天ふるさと納税】クラリスボックスティッシュ60箱


【ふるさと納税】クラリスボックスティッシュ60箱(1箱220組(440枚))(5個入り×12セット)【1256759】

こちらは1箱220組入っているので、一般的なティッシュよりやや多めですね~。
12000円÷(220組×60箱)=0.9円

こちらが、2022年11月25日現在、楽天ふるさと納税の「日用品雑貨」30位以内に入っている「ティッシュペーパー」の中で、最も一組当たりの単価が安いティッシュペーパーです!!

いや~~~、私も一組当たりのティッシュの値段なんて、人生で初めて計算しましたよ~!(笑)

コスパ重視の方はこちらのティッシュペーパーが断然おススメです!

●楽天ふるさと納税でチェックする

●ふるなびでチェックする

●さとふるでチェックする
スポンサーリンク

2位:【楽天ふるさと納税】エルモアプラスティシュー(60箱)


【ふるさと納税】エルモアプラスティシュー220組 5箱×12パック(60箱)【離島・沖縄県不可】【配送不可地域:離島・沖縄県】【1333461】

こちらは1箱220組なので・・・
●一組当たりの単価は・・・13000円÷(220組×60箱)=0.98円

2位~4位まで全てエルモア商品が占めていますが、少しづつネーミングが違います。
そこでどう違うのか調べた所、以下のことがわかりました。

●2位「エルモアプラスティシュー」1箱220枚の大容量タイプ
●3位「エルモアティシュー」1箱200枚の通常タイプ
●4位「エルモアピコティシュー」1箱200枚
 「ゆるあにまる」キャラクターとエルモアピコがコラボした商品で、パッケージに可愛いイラストが描かれている

ペーパーの品質自体は全く同じものなので、お好みと使い勝手で決めて良さそうですよ~!

●楽天市場でチェックしてみる

●ふるなびでチェックする

●さとふるでチェックする
スポンサーリンク

3位:【楽天ふるさと納税】エルモアティシュー(60箱)


【ふるさと納税】エルモアティシュー200組5箱×12パック(60箱)【離島・沖縄県不可】【配送不可地域:離島、沖縄県】【1240613】

こちらは1箱200組なので・・・
●一組当たりの単価は・・・12000円÷(200組×60箱)=1円

一番オーソドックスなエルモアティッシュですね~!

我が家はコスパ重視と言いながら、「知っているブランドの安心感」から、いつもはこちらをセレクトしています!

●楽天市場でチェックしてみる

●ふるなびでチェックする

●さとふるでチェックする

楽天ふるさと納税をするのに、楽天カードをまだ持っていないと言う方いらっしゃいますか?
それは、とってももったいないですよ~!
それ、かなり損をしていますよ~!

楽天カードでお支払いすると、それだけで楽天ポイントが+2倍に!
さらに、毎月「5」「0」のつく日のお買い物なら、楽天カードのお支払いで、さらに+2倍になっちゃうんですよ!

街中でも「楽天カードお持ちですか?」って聞かれること多いですよね?
それだけ、ポイントが貯まるチャンスがたくさんあるってことなんです!

特に楽天市場ユーザーなら、持っていないととにかくモッタイナイんです!!
楽天カードの特徴は以下の通り。

●入会金・年会費無料
●楽天市場での買い物はポイント3%還元
●ポイントの貯まる店・使えるお店が多い
●貯めたポイントはふるさと納税などにも利用可能
●新規入会で5000ポイントプレゼント(2022年7月11日現在・随時変動します)

気になる方は、まずは詳細をチェックしてみてくださいね~!
↓  ↓  ↓

楽天カード新規入会キャンペーン

4位:【楽天ふるさと納税】エルモアピコティシュー(60箱)


【ふるさと納税】エルモアピコティシュー160組5箱×12パック(60箱)【離島・沖縄県不可】【配送不可地域:離島、沖縄県】【1240650】

こちらは1箱160組なので・・・
●一組当たりの単価は・・・10000円÷(160組×60箱)=1.04円

子どもから大人まで幅広く愛される「ゆるあにまる」キャラクターとエルモアピコがコラボレーションした商品で、パッケージのイラストが通常版と異なり、可愛いものになっています!
 ※「ゆるあにまる」は、株式会社マインドウェイブのオリジナルキャラクターです。

●楽天市場でチェックしてみる

●ふるなびでチェックする

●さとふるでチェックする
スポンサーリンク

5位:【楽天ふるさと納税】おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ 60箱


【ふるさと納税】おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ 60箱(5箱入り×12セット)(1箱150組(300枚))【1093660】

こちらは1箱150組なので・・・
●一組当たりの単価は・・・10000円÷(150組×60箱)=1.11円

口コミをチェックしましたが、ティッシュペーパーの品質は問題なさそうです。
パッケージが可愛らしいので、小さなお子さんのいるご家庭では喜ばれそうですね!
小山市ゆるキャラ「おやまくま」が描かれているそうですよ。

●楽天市場でチェックしてみる

●ふるなびでチェックする

●さとふるでチェックする

6位:【楽天ふるさと納税】紙のまち苫小牧 ネピネピティッシュ(60箱)


【ふるさと納税】【A021】 紙のまち苫小牧 ネピネピティッシュ(60箱) ネピア ティッシュペーパー ティッシュ nepia北海道ふるさと納税 苫小牧 ふるさと納税 北海道

こちらは1箱150組なので・・・
●一組当たりの単価は・・・12000円÷(150組×60箱)=1.33円

「ネピア」は知っていますが、「ネピネピ」と言うのは初めて聞きました~!
「ティッシュ取って~」ではなく、「ネピネピ取って~」と言いたくなる楽しいネーミングですね!

●楽天市場でチェックしてみる

●ふるなびでチェックする

●さとふるでチェックする
スポンサーリンク

7位:【楽天ふるさと納税】エリエール ティシュー 60個


【ふるさと納税】エリエール ティシュー 180組×5個入×12パック 60個 パルプ100% ティッシュ 日用品 消耗品 送料無料 静岡県 富士宮市

こちらは1箱180組なので・・・
●一組当たりの単価は・・・15000円÷(180組×60箱)=1.38円

こちらは安心のエリエールブランド。
「日用品こそ安心できるいつものブランドを」と言う方にお薦めです!

●楽天市場でチェックしてみる

●ふるなびでチェックする

●さとふるでチェックする

ふるさと納税でティッシュペーパーをセレクトする際の注意が1点だけ!
ティッシュ60箱は、かなりの保管場所を必要とします。
届く前にきちんと場所を空けて、ご準備下さいね!

最後に、皆さんが比較検討されると思われる、「ふるさと納税サイト」のリンクを張っておきますね~!
各社お得なキャンペーンもあるようですので、お見逃しないように!
色々と比較して、お好みの返礼品を探してみて下さいね~!

●返礼品の種類が多く、楽天ポイントが貯まってお得なのは楽天ふるさと納税!
↓  ↓  ↓

楽天ふるさと納税はこちら

●発売部数No.1の雑誌「ふるさと納税ニッポン!」に連動しており、Amazon税金ランキングで毎年1位獲得!
↓  ↓  ↓

ふるさと納税ニッポン

●マイページで配送時期と配送状況がわかり、さとふるが配送管理しているため返礼品の到着が早いのが特徴です!
↓  ↓  ↓

さとふる

●野菜・果物などの生産者さんと直接やりとりが出来るのが大きな特徴で、傷ありなど、家庭用の返礼品も豊富!
↓  ↓  ↓

産地直送のポケマルふるさと納税

●寄付をするとAmazonギフト券が当たるキャンペーンなどが充実しており、定期便なども充実していますよ~!
↓  ↓  ↓

ふるさと本舗

●2021年には3年連続で『利用者満足度』『利用者メリット』『注目のふるさと納税サイト』の3冠を達成しています。
↓  ↓  ↓

ふるなび

●「ふるさとプレミアム」は、返礼品の選びやすさをトコトン追及したふるさと納税サイトです!
↓  ↓  ↓

ふるさと納税は『ふるさとプレミアム』ふるプレ!

●Pontaポイントが貯まる!使える!auユーザーなら、auIDで簡単に納税が完了します!
↓  ↓  ↓

au PAY ふるさと納税

まとめ

今回は「ふるさと納税よかったものは?日用品・ティッシュのコスパ徹底調査!」と題しまして、「コスパの良いティッシュペーパー」を、ランキング形式で7点ご紹介しました。
ふるさと納税の返礼品選びに、少しでもご参考になれば幸いです。
最後までのお付き合い、ありがとうございました。

ふるさと納税スイーツ|FPがリピートするおすすめは?
↓  ↓  ↓

ふるさと納税のシャインマスカットはどこが美味しい?おすすめ12選!
↓  ↓  ↓

ふるさと納税|アラジントースター人気の2種を徹底比較!口コミも!
↓  ↓  ↓


タイトルとURLをコピーしました