毎年夏に届く、ふ~んわりと優しい桃の香り。
その淡いピンク色と相まって、なんだかとっても癒されるフルーツですよね~!
ふるさと納税の果物の中でも、毎年人気が集まる返礼品の一つです。
10月からふるさと納税のルールが改正となり、実質的な値上げが心配されている今、できれば早めに寄付を済ませておきたい所ですよね!
実は、何を隠そう、わが夫の実家は桃農家!
そこで、ふるさと納税ランキングで人気の桃16選を、桃農家がおすすめする「美味しい桃の見つけ方・食べ方」を含めてご紹介して参ります。
今回は「【農家直伝】ふるさと納税桃のおすすめブログ!ランキングで人気16選は?」と題しまして、
●【農家直伝】ふるさと納税の桃はどこがおすすめ?美味しい桃の見つけ方!
●山梨県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから4選!
●福島県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●長野県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●山形県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●和歌山県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●【農家直伝】桃を美味しく食べる方法は?おすすめ保存方法も!
の7つのタイトルで、ファイナンシャルプランナーの私が深堀りしていきます。
どうぞ最後までお付き合いください。
当サイトが「ふるさと納税」についてウォールストリートジャーナルより取材を受け、掲載されました!
↓ ↓ ↓

【農家直伝】ふるさと納税の桃はどこがおすすめ?美味しい桃の見つけ方!

我が夫の実家は山梨県の桃農家!
毎年夏になると、毎週のように美味しい桃が箱いっぱいに届きます。
桃のプロだからこそわかる情報を元に、ここからは美味しい桃の選び方をご紹介していきますね!
スーパーで桃を買う時に、皆さんは産地を気にしていますか~?
実は、地域によって取れる桃の品種は異なり、味もかなり違いがあるんです!
まずは、日本国内で桃の生産量が多い地域を5つご紹介しますね!
●山梨県・・・全国の約31%
●福島県・・・全国の約24%
●長野県・・・全国の約10%
●山形県・・・全国の約8%
●和歌山・・・全国の約7%
※参照:令和5年農林水産統計
この5県だけで、日本全国の桃の収穫量の8割を占めています。
では、この5県の中で、一体どこの産地の桃がおいしいのでしょうか?

桃のおいしさは、昼夜・夏冬の寒暖差や、水はけ、日照時間の長さ、降水量などに左右されます!
上記はどこも、美味しい桃の育つ条件・環境が整っていると考えられます!
では、ふるさと納税の美味しい桃を見つけるには、どうすれば良いのでしょうか?
土壌が違えば、収穫できる桃の品種は異なり、味も異なります!
でも、何を美味しいかと感じるかは、その人の好みにより人それぞれです。

そこで、美味しい桃=「好みの品種」を見つけることが大切です!
それにはまず、色々な産地の桃を試してみることをおすすめします!

我が家は夏、毎週のように違う品種の桃が届きます。
結婚するまで桃の品種など意識したこともなかったのですが、食べ比べてみるとかなり味に違いがあることに気づきます!
柔らかくて、くずれるようにジューシーな甘い桃もあれば、少し硬めでシャキシャキ感が美味しいもの、さわやかな甘みと香りが絶妙なものなど、同じ産地のものでも実に様々です。

福島や山形の桃を食べ慣れている東北の友人に、山梨の桃をお送りすると「大きさや甘みがいつもの桃と違う~!」とビックリされることも多いんですよ~!
スーパーでは同時期にたくさんの種類が売っていることがないので、桃の食べ比べができる機会はなかなか少ないですよね。
次の章から、桃の名産地5県から3つづつ(山梨は4つ)、おすすめの桃16選をご紹介していきます。
シーズン的に既に桃の取り扱いがなかったり、来年の予約になるものもありますが、まだギリギリ今年の桃の発送に間に合う返礼品もあるようです!(2023年9月13日現在の情報です)
山梨県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから4選!

ここからはおすすめの桃を、各ふるさと納税サイトのランキング上位のもの、レビュー評価の高いものからピックアップしてご紹介していきます。(2023年9月13日時点)
みなさん、いつもお馴染みのサイトから注文するケースが多いかと思いますので、「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「さとふる」の順でご案内していきます!

気になった画像や青い文字をクリックして頂ければ、各サイトで詳細をチェックできるようになっていますよ~!
<山梨県の桃のおすすめポイント>
日本一の栽培面積と収穫量を誇る、山梨県の桃!
日照時間が日本で最も長い山梨だからこそ、甘~い桃がキレイに色づき、大きく育つ訳ですね。
どうしても今年まだ山梨の桃を食べたいなら、こちら!
非常に珍しい、白くて冬にとれる桃です!私もまだ食べたことがありません!
↓ ↓ ↓

【ふるさと納税】SNOW PEACH(中粒3個入) ふるさと納税 もも 桃 笛吹市 国産 人気 期間限定 果物 フルーツ 旬 山梨県 送料無料 208-002
こちらは楽天ふるさと納税で、2024の先行予約ができる白鳳系の桃です。
山梨県の桃の王道品種ですよ~!
↓ ↓ ↓

【ふるさと納税】朝もぎ直送!『桃 白鳳系』5〜8玉 【発送時期2024年】【高機能共選機使用】選び抜かれた桃《もも 先行予約》 / フルーツ 果物 くだもの 桃 もも 先行予約 人気 産地直送
こちらは、ふるなびの来年の先行予約で、発送は2024年7月上旬からとなります!
↓ ↓ ↓

こちらは、さとふるより、桃とシャインマスカットが2回に分けて届く定期便です!
山梨の桃とシャインマスカット、筆者は毎年10年以上食べ続けていますが、間違いないですよ~。
↓ ↓ ↓

福島県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!

<福島県の桃のおすすめポイント>
2023年まだまだ桃を食べたりない!と言う方、福島産の桃はまだ間に合います!(2023年9月13日現在)
どうぞ、お急ぎください!
10月1日以降、ふるさと納税のルール改正により、値上げや、内容量が変わる可能性があります。
こちらは今から間に合う、10月上旬~10月中旬に届く今年最後の桃です!
香り高く、硬めの桃がお好きな方におすすめですよ~!
↓ ↓ ↓

【ふるさと納税】No.2579株式会社円和 青果部 香り高いもも 硬くて甘い/ゆめかおり 約5kg【2023年発送】
こちらも、まだギリギリ今年に間に合う桃となります!
9月中旬までのお届けとなっているので、締め切りが間もないかと思われます。
シャキシャキ食べる硬めの桃も美味しいですよね~!
↓ ↓ ↓

こちらも、今年の10月発送予定となる、硬めの桃です!
いつ締め切りとなるか分かりませんので、どうぞお急ぎくださいね~!
↓ ↓ ↓

長野県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!

<長野県の桃のおすすめポイント>
水はけがよく、昼と夜の寒暖差が大きい長野県特有の気候により、美味しい桃が作られます。
既に今年の桃は終了していますが、ジュースやジャムなどが返礼品に出ています。
楽天ふるさと納税では現在桃はなく、ジュースの返礼品が出ていました!
軽井沢G7で世界の要人にもふるまわれたジュースだそうですよ~!
↓ ↓ ↓

【ふるさと納税】 信州産 白桃 ジュース 「 千曲の滴 」 果汁 100% ( 1L × 4本 ) | 桃 白桃 もも ジュース フルーツ 特産品 千曲市 長野県 飲料 4リットル 美味しい 人気 じゅーす 果物 飲み物
さとふるでは現在桃はなく、桃ジャムが出ていました!
大き目の果肉感がしっかり残った贅沢なジャムが一年中味わえますね~!
↓ ↓ ↓

さとふるでは現在桃は出ていませんが、黄金桃と白桃のジュースが返礼品に!
桃がギュギュっと詰まった濃厚なジュース、贅沢ですね~!
↓ ↓ ↓

山形県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!

<山形県の桃のおすすめポイント>
他の桃産地よりも北に位置し気温が低い分、山形県の桃の旬はやや遅めです。
今年のお届けにまだ間に合いますよ~!(2023年9月13日現在)
今年の9月30日まで発送予定となっている、硬めの山形県産桃です!
↓ ↓ ↓

【ふるさと納税】山形市産 白桃 3kg(かための桃) FS22-025 山形県 もも モモ 果物 くだもの フルーツ
こちらは、今年のお届けにまだ間に合う、山形県産硬めの桃です!
黄桃か白桃で、2023年9月30日まで申し込み受付となっています!
↓ ↓ ↓

こちらも今年のお届けが可能な山形の白桃です!
↓ ↓ ↓


和歌山県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!

<和歌山県の桃のおすすめポイント>
西日本では最大となる桃の生産地で、主な品種は、日川白鳳、八幡白鳳、白鳳、清水白桃、川中島白桃など。
水はけが良いことや温暖な気候に恵まれているので、ジューシーな美味しい桃が育ちます。
2024年お届け分の先行予約受付です!
↓ ↓ ↓

【ふるさと納税】〈先行予約受付〉≪秀品≫和歌山県産 白鳳 5~8玉入り | 産地直送 桃 果物 フルーツ もも 白鳳 先行予約※離島への配送不可※2024年6月下旬~7月中旬頃に順次発送予定
2024年6月中~順次発送となる、ジューシーな桃は4キロ!
今から予約しておけば、来年が楽しみですね~!
↓ ↓ ↓

2024年7月上旬よりお届け予定の和歌山の桃!
白鳳が5~9玉届きますよ~!
↓ ↓ ↓

【農家直伝】桃を美味しく食べる方法は?おすすめ保存方法も!

ここまでお付き合い頂いた方に、桃のプロがお伝えする「美味しい桃の食べ方」をご紹介しますね!
ポイントは2つ!
これ、意外と知らない方多いのではないでしょうか?
桃って冷蔵庫に入れると、縮んで小さくなり、おまけに糖度も下がってしまいます。
届いてからずーっと冷蔵庫で保管しておくと、皮がシワシワしだすのを見たことがありませんか?
つい、いつでも食べられるようにと冷蔵庫で冷やしたままにしがちですが、甘い桃を食べたければNGですよ~!
また、桃はとってもデリケートです。
指で触っただけですぐに黒ずんでくるほどナイーブなんです!
届いたらすぐに箱から出して、緩衝材を取り除き、涼しい場所に広々と広げてあげて下さいね~!

ぜひ、みなさんがお好みの桃に出会えますように~!
今回は3つのふるさと納税サイトを中心にお届けしましたが、実は、ふるさと納税サイトは他にもたくさんあります。
最後に、皆さんが比較検討されると思われる「ふるさと納税サイト」のリンクを張っておきますので、比較検討してご自分に合ったサイトを選んで下さいね~!
各社お得なキャンペーンもあるようですので、お見逃しないように~!
●返礼品の種類が多く、楽天ポイントが貯まってお得なのは楽天ふるさと納税!
↓ ↓ ↓
●発売部数No.1の雑誌「ふるさと納税ニッポン!」に連動しており、Amazon税金ランキングで毎年1位獲得!
↓ ↓ ↓
●マイページで配送時期と配送状況がわかり、さとふるが配送管理しているため返礼品の到着が早いのが特徴です!
↓ ↓ ↓
●野菜・果物などの生産者さんと直接やりとりが出来るのが大きな特徴で、傷ありなど、家庭用の返礼品も豊富!
↓ ↓ ↓

●寄付をするとAmazonギフト券が当たるキャンペーンなどが充実しており、定期便なども充実していますよ~!
↓ ↓ ↓
●2021年には3年連続で『利用者満足度』『利用者メリット』『注目のふるさと納税サイト』の3冠を達成しています。
↓ ↓ ↓
●「ふるさとプレミアム」は、返礼品の選びやすさをトコトン追及したふるさと納税サイトです!
↓ ↓ ↓
●Pontaポイントが貯まる!使える!auユーザーなら、auIDで簡単に納税が完了します!
↓ ↓ ↓
まとめ
今回は「【農家直伝】ふるさと納税桃のおすすめブログ!ランキングで人気16選は?」と題しまして、
●【農家直伝】ふるさと納税の桃はどこがおすすめ?美味しい桃の見つけ方!
●山梨県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから4選!
●福島県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●長野県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●山形県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●和歌山県:ふるさと納税桃のおすすめは?人気ランキングから3選!
●【農家直伝】桃を美味しく食べる方法は?おすすめ保存方法も!
の7つのタイトルで深掘りしてみました。
最後までのお付き合い、ありがとうございました。
ふるさと納税スイーツ|FPがリピートするおすすめは?
↓ ↓ ↓
ふるさと納税カニのおすすめは?美味しいと人気の品のレビュー!
↓ ↓ ↓
ふるさと納税でよかったものは?日用品やティッシュのコスパ徹底調査!
↓ ↓ ↓